CSR × Topics– category –
-
京都市内の桜 Vol.2 2023
満開のピークとなった4/1(土)は、桜の名称である岡崎地区と嵐山を巡って後、最後は二条城の夜桜へ。初めて京都の桜を見に来られる方には、オススメの桜観覧コースだと思います^^ 岡崎地区/平安神宮および周辺 嵐山 二条城の夜桜 -
京都市内の桜 2023
先週ぐらいから一気に気温が上がって、桜が次々と開花しています。今年の桜の開花は、一週間早い気も。今週の土・日曜日がピークとなりそうです。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色四季における最初の季節をたくさんの方に楽しんでいただけたらと思... -
貴船神社の雪景色
京都市内でも山間部にいけば、雪が溶けずに残っているので、貴船の方へ、足を運んでみました。貴船は、叡山電鉄を使えば始発駅の出町柳駅から貴船駅までの所要時間が約30分となりますので、雪景色を気軽に楽しみたい時には、おすすめのスポットです。 -
下鴨神社の雪景色
雪の日の下鴨神社の風景は、生涯2回目の観覧となりました。 -
京都市内の雪景色
日本列島を襲った1/24~1/25の大寒波で京都市内は、真っ白になりました。京都市内の山間は、雪が降りやすい地域もあるものの、基本的に年に数回しか雪が積もりません。京都市内の雪景色は、年末から1月中旬ぐらいに見れる可能性が高い印象です。 四条烏丸... -
八坂神社&祇園周辺と十日えびす 2023
八坂神社界隈は、昨年同様、賑わっていました。コロナ禍の影響もだいぶ少なくなって来たように思えます。 八坂神社界隈 祇園十日えびす 1/9、祇園のえべっさんのえびす船巡航に偶然出くわしました。年末年始を京都で過ごされる方は、余裕があったら十日え... -
愛宕神社参拝2023
恒例の愛宕神社参拝へ。今年は、昨年のように雪が降らなかったので山頂付近も雪が無いことを予想していましたが、しっかり雪が積もっていました。地面が凍結していますので、一定の登山用装備が必要となりますが、約2時間半の道のりは、とても気持ちが良い... -
謹賀新年2023
新年、あけましておめでとうございます。今年も毎年恒例の鞍馬寺でご祈祷していただいた後、貴船神社に参拝へ。 鞍馬寺 久しぶりに鞍馬山の頂上にある鞍馬寺まで徒歩でなく、ケーブルカーを利用してみました。割りと坂道が続くので、足に不安がある方は、... -
下鴨神社の紅葉 2022
京都市内で最も紅葉が遅い下鴨神社。今年も12月上旬が紅葉のピークとなっていました。 -
圓光寺の紅葉 2022