CSR × Topics– category –
-
祇園祭④ 2023
ついに祇園祭(前祭)の山鉾巡行へ。強い日差しでありましたが、晴天の中、素晴らしい巡航でした。宵山(前祭)・・・7月14日(金曜日)~16日(日曜日)山鉾巡行(前祭)・・・7月17日(月曜日) 占出山 -
祇園祭③ 2023
ついに祇園祭 宵山(前祭)の最終日は、昨年よりの多くの人でにぎわっている気がしました。祇園祭が始まると、京都の夏も始まったと感じます。宵山(前祭)・・・7月14日(金曜日)~16日(日曜日)山鉾巡行(前祭)・・・7月17日(月曜日) -
祇園祭② 2023
ついに祇園祭 宵山(前祭)がはじまりました!明日からは、主要な道路が歩行者天国となり、祇園祭屋台露店が立ち並ぶことから大変な人の賑わいになること必至です。混雑防止のための一方通行処置が非常に多くなるので、お越しになられる際は、お気をつけくだ... -
祇園祭① 2023
今年も祇園祭の季節がやってきました。オフィス近くで鉾が建ち始めていますこういった他が完成するまでの過程を見れるのは、とても贅沢な気持ちになります。今年の前祭は、以下のような日程です。宵山(前祭)・・・7月14日(金曜日)~16日(日曜日)山鉾... -
善峯寺の紫陽花 2023
今年も紫陽花の季節がやってきました。京都では、春の桜、秋の紅葉が有名ですが、初夏にも楽しめる季節の風物詩がたくさんあります。京都で紫陽花の名所といえば三室戸寺が有名ですが、善峯寺も壮観です。 -
葵祭 2023
4年ぶりに京都の三大祭のひとつである葵祭 / 路頭の儀が雲ひとつない晴天のもと、行われました。京都御所、下鴨神社に用意される有料観覧席での観覧も良いですが、路頭の儀を街中で観覧するのもオススメです。 葵祭は、京都の上賀茂神社と下鴨神社の祭りで... -
新緑の瑠璃光院 2023
春の桜シーズンが終わり、新緑のシーズンがやってきました。今年も瑠璃光院へ伺ってきました。瑠璃光院では、美しい新緑一色の空間が広がっていました。紅葉時期に比べると観光客が非常に少なく、静かな時間を過ごすことができるのでオススメです。 関連リ... -
比叡山 山桜と新緑 2023
叡山電鉄 八瀬比叡山口駅⇒ケーブルカーで山頂⇒下るだけの簡単山散歩。山桜の花びらが山道に舞っていて美しかったです。京都市内の寺社仏閣巡りも良いですが、こういった山の方を散歩するのも京都らしい風景が沢山見れるのでオススメです。 -
京都市内の桜 Vol.2 2023
満開のピークとなった4/1(土)は、桜の名称である岡崎地区と嵐山を巡って後、最後は二条城の夜桜へ。初めて京都の桜を見に来られる方には、オススメの桜観覧コースだと思います^^ 岡崎地区/平安神宮および周辺 嵐山 二条城の夜桜 -
京都市内の桜 2023
先週ぐらいから一気に気温が上がって、桜が次々と開花しています。今年の桜の開花は、一週間早い気も。今週の土・日曜日がピークとなりそうです。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色四季における最初の季節をたくさんの方に楽しんでいただけたらと思...